design




キュアモジューレ(食玩版)

2011年にBANDAIさんから発売された『キュアモジューレ』です。
BANDAIさんから発売された、とは言うもののこれは食玩なので光も音も出ません。
DX版は値段もでっかいので、まだ購入を考え中です。
『スイートプリキュア♪』という新シリーズプリキュアの変身アイテムです。
前シリーズのハトプリが終わってしまったことを今だ引きずっているので、
内容はまだ詳しく見ていません…
録画はしているので、いつか見たいなとは思っているのですが。



そんなわけでグッズ紹介に移ります!
一番上の画像がパッケージ、2番目のこの画像が中身です。
写真を撮るために仮に組んでみました。
組み立て式です。そして、ものすごく小さいです。
左に比較用にガシャポン版のココロパフュームをおいてみましたが、
ミニフェアリートーンをドッキングさせないとソレよりも小さいということが解ります。
対象年齢が3歳〜と書いてあったので、そのお年頃の女の子の手のひらサイズなのでしょうか…。
見事に真っ白けですが、パッケージ詐欺ではなく(笑)、付属のシールを貼ることによって
パッケージと同じようなものに仕上げられます。


でもやっぱり、シールを貼るだけでは大きなお友達(ここでは私のことです)は満足できない。
白いものを見ると塗ってしまいたくなる悪い癖が出てしまいました。
趣味でフィギュアいじりとかやってたおかげで、
あらら?こんなところに金と銀のMr.カラーが!


(※上2枚の画像は携帯で撮影したものなので、画質が悪くて申し訳ないです。
 これ以降はデジカメで撮影した画像です。)



そんなわけで塗ってみました。細かい模様のところは難しくて若干はみ出してますが……
学校の課題で使った時の余りがあったので、
ハート型のラインストーンと、4色のラインストーンもくっつけてみました。
ごってごてです。でも、真っ白のときに感じられた味気なさは無くなったと思います!
実は、紫と水色のラインストーンが手持ちにありませんでした。
でも、クリアのラインストーンと水色の塗料は持っていたので
ラインストーンを水色の塗料で塗ってみると、なんとなくいい感じに!
じゃあ、ということで薄ピンクのラインストーンに同じように水色をぬってみたところ、
これもまたなんとなくいい感じの紫に!
買いに行けばいい話なのですが、ドケチ根性で乗り切りました。
なんとかなるものですね。



ミニフェアリートーンは外せます。透明なプラスチックが可愛いです。
王冠のような模様のところにも金の塗料を塗ってあります。
顔部分はさすがに付属のシールを使わせてもらいました。
このミニフェアリートーン、ねじって外すんですがコツがいります。
ミシミシいうこともあるので壊れそうで怖いです。



下のバーをグッと押し込むと、真ん中のピンクの部分が回転します。
自力で組み立てると仕組みがわかります。かなり単純なつくりで驚きました…。
同時に、こういうの考える人ってものすごく頭がいいんだろうなとも思いました。
回転部分にはキュアメロディちゃんのシールを貼る指定がされていたのですが、
ホログラムテープを貼ってしまいました。メロディちゃんゴメン!



裏はこんな感じです。
例の回転させるためのバーを押し込んだら、押し込まれっぱなしで自然には戻ってくれないので、
裏にあるハート型のつまみを引っ張ってバーを引きずり出してあげないといけません。
この辺、ものすごく原始的ですね。そこが食玩のいいところとも言います。



実のところ、当初はこの食玩を絶対に買わないつもりで居ました。
去年、ココロパフューム地獄に陥ったので…(笑)
でもスーパーの商品棚でこれを見かけたら誘惑に負けて買ってしまいました。
今回これを改造(ペイント)しましたが、そういうことをすると
余計に思い入れが強くなるってものです。たとえ250円の食玩でも!
私はプラモ用の塗料で塗りましたが、マニキュアとかでも綺麗に仕上がると思います。
手先が器用な親御さんは是非色を塗ってあげてみてはいかかでしょうか?
お子様にかなり喜ばれると思いますよ!
(※なんでも口に入れちゃうお年頃なら避けたほうがいいかと思います)


(2011/02/25)


もどる